簿記
みなさん、職業能力開発講習及び簿記授業を担当しております校長の小串 均です。
どのような授業の進め方をしているか説明します。
またネット受験申込をご希望されるかたは新着情報をご覧ください。
![]() |
コロナの影響で簿記を学習される方が増加しております。 当校では簿記を学習したことがない方が大半ですので、小遣い帳から始まり、 「簿記用語」・「貸借対照表」・「損益計算書」・「試算表」 を学んでいただきます。 学習当初は、聞きなれない簿記用語に戸惑うかもしれませんが、8日間の授業で徐々に慣れていきます。 今日やった事を明日の朝に復習し、反復を繰り返し授業を進めていきますので 簿記の基本を理解されるようになります。 最終的な目標は日商簿記初級と捉えて頑張りましょう! |
簿記授業 一例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小串コメント
簿記は受講生の皆様が、始めて学習する方が大半です。
当初は、「簿記ってなんだろう?」・「簿記ってややこしそう」と言う印象を受けますが、
授業では、今日やった事を明日繰り返し学習することで、ややこしいと思っていたことが自然と理解出来るようになります。
理解が出来るようになると、簿記って楽しくなるものなのです。
日商簿記初期の資格取得を目指し、一緒に頑張って行きましょう!