求職者支援訓練のご案内
求職者支援訓練とは
・求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
・訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。
・離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。
・給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます。
・令和3年度は、全国で3万人以上の方が訓練を受講しています。
求職者支援制度に関するQ&Aはコチラ


2023年4月1日以降の求職者支援制度は以下のように変更しました!
・働きながら訓練を受講しやすくなりました。
・親や配偶者と同居している方などが、給付金を受給しやすく
なりました。
・基礎コースを受講する方、育児又は介護を行っている方に
ついては、急な都合などで訓練を欠席しても、
給付金を受給できるようになりました(減額措置あり)
・収入要件を満たさない場合であっても、本人収入が
月12万円以下かつ世帯収入が月34万円以下で
他の要件を満たす場合は、通所手当のみ支給を受ける
こともできるようになりました。

求職者支援訓練の制度が変わります。
無料の職業訓練に加え、月10万円の生活支援の給付金(職業訓練受講給付金)を受給しながら、再就職、転職、スキルアップを目指す「求職者支援制度」は、2023年
4月1日から以下のように利用しやすくなります。
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク

訓練受講の要件
・ハローワークに求職の申込みをしていること
・雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
・労働の意思と能力があること
・職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが
認めたこと
※ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

訓練受講までの流れ
1. 管轄のハローワークでのお申込み➡
2.ハローワークと面談➡
3.手続き完了後、お電話にて当校までご連絡ください➡
4.ご連絡頂いた際に面接日のお時間をお伝えいたします➡
5.面接日までに受講申込書を郵送、もしくはご持参ください➡
6.選考日に面接を行います